top of page

関節がうまく動かないと、肩こりや腰痛になりまっせ

人間には、さまざまな種類の関節があります。 代表的なものは肘とかひざとかですが、指や背骨にもそれぞれ関節があります。その構造を考えてみると、複雑なものもありますが、多くはかんたんな構造です。 ですが、それがすべてうまく機能するかどうかを考えると、どこかの部分がうまく機能しな...

肩こりや腰痛が消える、唯一の方法

単純に身体が健康であることと、こころを含めた全ての面で健康であることとは全く別のことです。 アスリートの多くは身体的に健康です。適度な運動を通り越して、しっかりと運動をしているからです。また、ほとんどのアスリートは食事にもかなり気をつかっています。...

車の車検は2年に1回、からだの車検は1カ月に2回

普通に動いているときのからだは、特に意識することなく腕や足を動かせるものです。 床に落としたものを拾うシーンを想像してみましょう。 実際にやってもらってもいいですが、「下に落ちたものを拾う」という単純な動きですら、からだの関節や筋肉がちゃんと動作しなければできません。...

靴を買うなら15時!

靴を買うのは何時ぐらいですか?? そんなことを、気にしたこともない人がほとんどだと思います。 足のサイズは、成人してからほとんど変わらないので、自分の足のサイズを覚えてしまって、ネットショップで買う人も増えてきていますね。...

一日中カラダのダルおもさを感じる人は、内臓系の病気の可能性が高い

「病気でもないのに、1日中カラダがだるくて重たい。」 こんな症状の方が増えています。 ずーっと続くようであれば、内臓系の病気の可能性が高いです。 だるおもの方は寝ているつもりでも、神経が休めていない証拠です。 人の健康状態を維持するのは「自律神経」というものです。...

デスクワークが肉体労働である6つの理由

みなさん、仕事はデスクワークですか? 最近はデスクワークの患者さんに多く来院していただいておりますが、昔は車のドライバーや飲食店の方が多かったように思います。 というのも、デスクワークという仕事は一見楽そうに思えるのですが、実はかなりの負担を体にかけている仕事です。...

猫背とは、肩こりや首痛だけでなく見た目も損なう恐ろしい人のことを言う

久しぶりにカフェに行ってブラックコーヒーを飲みながらゆっくりしていたら、驚きのあまりお客さんをひとりひとり見つめてしまっていました。 なににそんなにビックリしたのかというと、そこの店には30人ぐらいのお客さんが会話を楽しんでいるようでしたが、ほぼ全員と言っても良いぐらいの人...

スポーツ庁のFUN+WALK PROJECTに賛同しました

​​ FUN+WALK PROJECTは、歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものにするスポーツ庁の官民連携プロジェクトです。「歩く」を入口に、国民の健康増進を目指しています。 スポーツ庁 FUN+WALK PROJECT...

脳が正常でも頭痛になる4つの原因

あなたは頭が痛くなり、お医者さんに行って薬をもらったものの痛みが続いている、薬をやめると痛みがでてくる、頭痛が強くて何をするにも集中できない、このようにいつまでも治らない痛みに悩んでいるのではないでしょうか。 通常、頭痛の多くは脳の血管が原因で起こります。いわゆる片頭痛と呼...

軽い運動はケアルやホイミの効果!

あなたは今まで肩こりがでて、整骨院や整体院で治療してもらうということを繰り返してきたのではないでしょうか。もしかしたら痛くなってきたときにマッサージに行く方もおられるかもしれませんね。 子供が「肩こりがひどくて・・・」って聞いたことあります?ごくたまーに受験勉強のしすぎで肩...

ギックリ腰になったら、病院や整体院にいくまでにやること

「自分は若いし健康意識も高く運動も習慣的にしてるしぎっくり腰とは永遠に無縁!」と思っているなら、その考えを改めたほうがいいかもしれません。 ぎっくり腰は、若い人も運動習慣のある人もなる可能性があります。 実際にうちの院には20代の方がギックリ腰でけっこう来られています。今ま...

もう迷わない!いい整体院・整骨院の選び方 13のチェックリスト

本当にいい整体院・整骨院とはどんな院なのだろうか?そう悩んだことはありませんか? いや、むしろ初めていこうと思っている時にたくさんある中からどこの院を選べばいいのかを迷っておられる方のほうが多いかもしれません。 そんな方にお教えします。...

医療人厳選!3分で1日が変わる、朝ストレッチ3つ

『シゴト×カラダから健康を見つめなおす』京都の東寺西整骨院院長の狩野です。 私は朝がとにかく苦手でした。 特に冬場はひどいもので常にギリギリの行動!も少なくなかったです。夜寝る時間が遅かったという単純な理由もありますが、中高生の時なんて友人に「テスト勉強するから●時に携帯に...

太っていると腰痛がでるぞ!

『シゴト×カラダから健康を見つめなおす』京都の東寺西整骨院院長の狩野です。 腰痛は様々な原因によって引き起こされます。中でも「昔は腰痛なんて全く感じなかったけど、中年になってきて腰痛を感じ付ようになってきた・・・」という方も少なくありません。...

まだ肩こりで消耗してるの?

『シゴト×カラダから健康を見つめなおす』京都の東寺西整骨院院長の狩野です。 そもそも肩こりとは何でしょう?ひと言で表すなら 「血液が滞って酸素不足になっている状態」です。 一番多い肩こりの原因は、全身を使わないことから起こる筋肉の疲労です。 ...

腰痛って不治の病なのか??

『シゴト×カラダから健康を見つめなおす』京都の東寺西整骨院院長の狩野です。 ひと口に腰痛と言ってもぎっくり腰をはじめ、椎間板ヘルニアなどさまざまな症状があります。 ここでは比較的誰もが起こしやすい、代表的な腰痛を二つ解説します。 筋筋膜性腰痛 ぎっくり腰...

イケてる女性の大敵!O脚にならない5つの方法。

『シゴト×カラダから健康を見つめなおす』京都の東寺西整骨院院長の狩野です。 脚のラインを気にしたことはありますか?自分がO脚かどうかは分かりにくいですよね?! 女性の方は美容の関係でO脚というのを気にする方が多いですが、男性女性関係なく年をとってくるとだんだんとO脚になって...

ぎっくり腰に二度とならない5つの習慣

『シゴト×カラダから健康を見つめなおす』京都の東寺西整骨院院長の狩野です。 ぎっくり腰は「急性腰痛」「椎間関節捻挫」とも呼ばれ、腰がグキっという衝撃と共に強烈な痛みに襲われるものです。欧米では「魔女の一撃」とも呼ばれているそうです。いたそう・・・。...

当院のストレッチイベントを京都新聞さんが取材してくれました!

少し前のことですが、当院のストレッチイベントを京都新聞に取り上げていただきました。 実際に参加された方たちは、是非次回も参加したい!という声を多くいただいています!ほぼ100%の方が腰痛や肩こり持ちでビックリしましたが、約1時間カラダを伸ばすという体験はほとんどの方がしたこ...

京都の上場企業様向けにフィジカルヘルスケア研修を実施しました。

2017年11月27日と12月16日に企業向けフィジカルヘルスケア研修を実施しました。 今回実施させていただいた企業は京都に本社を構える株式会社エスユーエス様。東証マザーズに上場しておられる京都の企業様です。 元々はエンジニア(技術者)向けの専門知識研修の日ですが、1時間だ...

1
2
bottom of page